こんにちは、節税会計士のタッキーです。 本日のテーマは財務三表です。 会計に馴染みのない方にもわかるように、 重要な点に絞って、出来るだけ簡潔にまとめてお話していきます。 財務三表、なんとなく聞いたことはある、 一般常識みたいだから勉強しないといけないと思っていても 「勉強する時間がない」 あるいは勉強する時間があったとしても 「難しそう」 …
こんにちは、節税会計士のタッキーです。 今日は「サラリーマンが使えるかなりお得な節税方法5選【2021年版】」 についてお話します。 サラリーマンの方の中には手取り収入しか見ていない。 という方や、 どれだけ税金がかかっているか分からないけど、 節税ができるなら自分も節税をしたい。 そんな方もいるのではないでしょうか? &nbs…
こんにちは、節税会計士のタッキーです。 今日は 「NISA・IDECOをするメリットについて」 についてお話します。 NISAやiDeCoって聞いたことあるけど、良くわからない。 制度は知っているけど、具体的にどんなメリットがあるのか分からない。 そんな方も多いと思います。 この動画を見ると NISAやiDeCoの…
こんにちは、節税会計士のタッキーです。 今日は 「【会計士が徹底解説】会計士と税理士の違いと特徴は何?」 についてお話します。 会計系の最難関の資格とされている、 公認会計士と税理士の資格。 今どちらの試験を受けようか悩んでいる方は 「どちらの方が自分に向いているか?」 気になりますよね。 また起業して税理士や会計…
※この投稿は2021年2月15日にメルマガで配信した内容です。 13日の午後11時8分頃、 宮城県と福島県で震度6強を 観測する地震がありました。 被災された皆様には、 心からお見舞い申し上げます。 まだまだ余震が続くかもしれない とのことです。 大変ですが気をつけて過ごしていきましょう。 今日は震災などで被災した場合にできる、 税務上の手続…
![]()
公認会計士・税理士
節税会計士タッキー
大学在学中に公認会計士2次試験に合格。 BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に3年間勤務。 独立後はプログラミングを独学で勉強し、 ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、 価格比較サイトを約10年にわたり運営。 現在では 「会計士・税理士としての会計税務の知識」と 「価格比較サイトを立ち上げ、 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」 をもとに、 父の会計事務所でも働きながら、 主に以下の事業を行っている。 ・税務コンサルティング ・社会保険料コンサルティング ・ウェブ集客コンサルティング 趣味は、ピアノ、筋トレ、プログラミング、短眠。 6歳年上の妻、小学生の娘、息子がいる。