こんにちは、節税会計士のタッキーです。 本日は「青色申告者で税務調査が来やすい人の特徴」 についてお話します。 【怖い】【どんな人が狙われるの?】 事業をはじめてまだ税務調査を受けたことはないけど、 税務調査って怖そう、間違ってたら逮捕されるの? どんな人が税務調査で狙われやすいの? と疑問に思っている人も多いと思います。 &n…
※この投稿は2021年2月25日にメルマガで配信した内容です。 今日は法人なら導入必須、 個人事業主の方でも、 このために法人化を検討しても良い。 というレベルの節税策を3つお伝えします。 【①社宅規定】 規定を作ることにより、 家賃を経費にすることが出来ます。 何も考えずに家賃の半分を経費にしている…
こんにちは、節税会計士のタッキーです。 本日は「固定資産税を節税する方法6選」 についてお話します。 【固定資産税】【安くなる?】【やり方は?】 固定資産税は市役所とかから納付書や通知書が送られてくるけど、 そもそも安くすることなんて出来るの? 安く出来るとしたらどうやったら良いの? と思っていて、固定資産税の節税方法を知らずに 損をしている…
こんにちは、節税会計士のタッキーです。 本日は「インボイス制度で得する人の特徴」 についてお話します。 【インボイス制度】【損するって聞いた】【どういうこと?】 インボイス制度で フリーランスや個人事業主が損するって聞いたけど そももそもインボイス制度って何? 損するってどういうこと? と疑問に思っている方も多いと思います。 【インボイス制度…
※この投稿は2021年2月22日にメルマガで配信した内容です。 取引先との懇親会や、 同業者の飲み会などで 「僕はこんなのも経費に入れてますよ〜笑」 なんて聞いたことありませんか? そしてさらに、 「10年以上問題にもなってないです」 なんて話を聞いたら、 「えっ、そんなのも経費にできるの?」 「だったら私も経費に…
![]()
公認会計士・税理士
節税会計士タッキー
大学在学中に公認会計士2次試験に合格。 BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に3年間勤務。 独立後はプログラミングを独学で勉強し、 ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、 価格比較サイトを約10年にわたり運営。 現在では 「会計士・税理士としての会計税務の知識」と 「価格比較サイトを立ち上げ、 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」 をもとに、 父の会計事務所でも働きながら、 主に以下の事業を行っている。 ・税務コンサルティング ・社会保険料コンサルティング ・ウェブ集客コンサルティング 趣味は、ピアノ、筋トレ、プログラミング、短眠。 6歳年上の妻、小学生の娘、息子がいる。