【導入必須】節税3種の神器!

目安時間 4分

※この投稿は2021年2月25日にメルマガで配信した内容です。

 

 

今日は法人なら導入必須、

個人事業主の方でも、

このために法人化を検討しても良い。

 

というレベルの節税策を3つお伝えします。

 

 

【①社宅規定】

 

規定を作ることにより、

家賃を経費にすることが出来ます。

 

何も考えずに家賃の半分を経費にしている

という人もけっこう多いのですが、

実はもっと経費に落とすことが出来ます。

 

 

【②出張旅費規程】

 

旅費規定を作成し、

旅費規定どおりに

日々の出張を運用することで、

日当を支給することが出来ます。

 

この日当には税金がかからないのが、

出張旅費規程の強みです。

 

さらに①と②の節税策は、

実質無税でお金を個人に移動できるので、

 

移転できた分だけ給料を減額することにより、

社会保険料の削減につながったりもします。

 

 

【③退職金規定】

 

退職金は税金の計算において、

通常の給料よりも圧倒的に優遇されています。

 

まず退職所得控除というものがあり、

長く勤務していれば、かなりの金額が

退職所得から減額されます。

 

次にその金額を半分にします。

 

税率が半分になるのと一緒なので、

このインパクトはかなり大きいです。

 

 

①〜③の節税方法を導入する際は

規定の整備と運用が必須です。

 

しっかりとしていないと

税務調査時に問題になってしまいます。

 

なので導入の際は、

規定の整備と運用に気をつけて、

導入してくださいね^^

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【編集後記】

 

毎日続いた今月の監査も

やっと終わりに近づいてきました。

 

・早朝は0時に起きて事務所で雑務

(メルマガ作成とか)

 

・日中はクライアントに行って監査

 

・夜は家に帰って相続税の申告書作成

 

今月はよく頑張った〜。

自分を褒めてあげたいですw

 

 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

節税会計士タッキー

公認会計士・税理士

節税会計士タッキー

大学在学中に公認会計士2次試験に合格。 BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に3年間勤務。 独立後はプログラミングを独学で勉強し、 ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、 価格比較サイトを約10年にわたり運営。 現在では 「会計士・税理士としての会計税務の知識」と 「価格比較サイトを立ち上げ、 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」 をもとに、 父の会計事務所でも働きながら、 主に以下の事業を行っている。 ・税務コンサルティング ・社会保険料コンサルティング ・ウェブ集客コンサルティング 趣味は、ピアノ、筋トレ、プログラミング、短眠。 6歳年上の妻、小学生の娘、息子がいる。

アーカイブ
カテゴリー
メタ情報