※この投稿は2020年6月29日にメルマガで配信した内容を投稿したものです。
持続化給付金の支援対象が拡大し、
受付方法等が発表されましたね!
今回の支援対象の拡大では、
主に以下2種類の方が支援の対象に
加わっています。
【1】
主たる収入を、
「雑所得・給与所得」で確定申告した、
個人事業者
【2】
2020年1月~3月の間に
創業した事業者
【1】【2】ともに
収入の50%減が求められていることは、
従来の持続化給付金と同様です。
給付額も
個人事業者:最大100万円
中小法人等:最大200万円
であり、最大給付額に変更はありません。
申請方法は基本的に電子申請で、
6月29日(本日)から受付開始です。
支援対象が拡大し、
提出する書類も変わるため、
従来の制度よりも審査に時間がかかる
と想定されています。
詳細は以下のURLをクリックし、
PDFファイルをご確認ください。
↓
↓
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin-kakudai.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
最近書類の作成ばかりしています^^;
持続化給付金などは
作る書類も少なくラクなのですが
・持続化補助金
・経営力向上計画
・融資申請書
などの作成は、
経営計画の作成や作文箇所が多く、
また今回初めて作成する書類ばかりで、
なかなか時間がかかっています。
今回しっかりとした書類をつくり、
次回以降はさくっと作れるように
なりたいですね^^
このメールへの感想・ご要望・ご質問はこのメールにご返信下さい。
(税金の個別のご質問については、こちらからは基本的にはお応えできかねますのでご了承ください。)
公認会計士・税理士
節税会計士タッキー
大学在学中に公認会計士2次試験に合格。 BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に3年間勤務。 独立後はプログラミングを独学で勉強し、 ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、 価格比較サイトを約10年にわたり運営。 現在では 「会計士・税理士としての会計税務の知識」と 「価格比較サイトを立ち上げ、 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」 をもとに、 父の会計事務所でも働きながら、 主に以下の事業を行っている。 ・税務コンサルティング ・社会保険料コンサルティング ・ウェブ集客コンサルティング 趣味は、ピアノ、筋トレ、プログラミング、短眠。 6歳年上の妻、小学生の娘、息子がいる。
コメントフォーム