※この投稿は2021年2月17日にメルマガで配信した内容です。
先日中小企業庁から、
以下の発表がありました。
【緊急事態宣言の影響緩和に係る
一時支援金の概要について】
・給付金の上限や計算方法
・給付対象となるポイント2点
・具体的な対象事例
・保存すべき証拠書類
・申請から給付までの流れ
・事業の実施確認
・事業確認機関について
・一時支援金の申請方法
・申請の必要書類
・今後のスケジュール
・その他Q&A
などが記載されています。
まずは以下のリンクを開いて、
ご自身の事業が対象になるかを確認してください。
⇒ https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf
そして対象になる場合は必要書類の準備を、
今のうちから進めておくことをおすすめします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
バレンタイン前ですが
娘のバレンタインのチョコ作成用に、
「すみっコぐらし チョコレート工場」
というおもちゃを注文しました。
こんなおもちゃです。
すみっコぐらし チョコレート工場
娘はパパにプレゼントがばれたくないので、
隠れて作りたいと言っていたようですが、
チョコ作成用のグッズを購入したのはパパです!
なのでパパには既にバレてたよ〜(笑)
![]()
公認会計士・税理士
節税会計士タッキー
大学在学中に公認会計士2次試験に合格。 BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に3年間勤務。 独立後はプログラミングを独学で勉強し、 ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、 価格比較サイトを約10年にわたり運営。 現在では 「会計士・税理士としての会計税務の知識」と 「価格比較サイトを立ち上げ、 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」 をもとに、 父の会計事務所でも働きながら、 主に以下の事業を行っている。 ・税務コンサルティング ・社会保険料コンサルティング ・ウェブ集客コンサルティング 趣味は、ピアノ、筋トレ、プログラミング、短眠。 6歳年上の妻、小学生の娘、息子がいる。
コメントフォーム